« 椅子たち | トップページ | センターテーブル »

2011年1月 7日 (金)

今日のごはん2 ぜんざい

今日のごはんの紹介はぜんざいです。

実はわが社、1週間に1度は食卓にあんこが登場する甘党一味。
わが社のふでばこ社長が大のあんこ好きなのです。
このぜんざいも、ふでばこ社長自らあずきをゆでてつくってくれました。

年末につくったぜんざいですが、毎日少しずつ うれしそうに食べていました。
(今日で完食です。ついにお正月も終わりですね。)

Zenzai

<ぜんざいの材料>
 あずき  250g
 塩     適量
 砂糖   適量

<ぜんざいの作り方>
 1.1時間、あずきを水にひたす。
 2.1度強火で煮立たせ、すぐに煮汁をすてる。
 3.あずきの5倍ぐらいの水をいれ、中火で2時間程煮る。
 4.3の間、丹念にアクをとる。
 5.あずきが柔らかくなったら塩と砂糖で味付けして完成。
  (今回は甘さ控えめにするため、まず塩味から味付けし、最後に砂糖で甘さを調整しました)

Anko

ぜんざいと一緒にわが社のお正月の主役を飾ったのが、このお餅。
徳島の実家でついたお餅です。
もちろん、あんこ入り。よもぎ餅です。
魚焼きグリルで丹念に焼きました。これも美味。


そしてこの2枚の写真にうつっているうつわは、どちらも栃木の益子焼です。

ぜんざいの写真の淡ピンク色のうつわは、去年の益子陶器市で購入したもの。
とっても手触りがやさしくて、手の平サイズにコンパクトにはまる、ぜんざいにぴったりのうつわです。大好きな作家さんの作品なので、また改めてご紹介しますね。


にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキングに参加しています。クリックのご協力お願いします。

|

« 椅子たち | トップページ | センターテーブル »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日のごはん2 ぜんざい:

« 椅子たち | トップページ | センターテーブル »