照明たち
わが社のインテリアのポリシーは、「お金をかけず知恵を使う」 に尽きます。
今回ご紹介する照明たちも、まさにその言葉の通り。
用途に応じた、必要最低限の照明を選定しております。
そして基本的に電球は「白熱灯」。
蛍光灯のキンキンした白い光がどうしてもニガテなのです。
でも暗すぎるのは精神的にジメっとしてしまうので、
その部屋に応じた照度は必要になります。
↓ そんなわが社の居間の照明はコチラ。
電球が3つも付けられるので、居間での読書やパソコン使用時にじゅうぶんな明るさが得られます。たしか東急ハンズで2500円くらいで購入。
本来は上にシェードを被せるのでしょうが、
天井が暗くなり空間が狭く感じられてしまうので何もつけずに使用しています。
↓ それから食堂の照明は、cholon のセールで安くなっていたものをスカサず2000円くらいで購入。緑色のホーロー製で、食卓を照らすのにちょうどよい明るさです。
このcholonというお店は、名古屋で系列店舗をいくつか構えているお店です。
シンプルでナチュラルな家具や雑貨を扱うお店ですが、
お店の内装自体もすっきりとした空気感がありとても居心地がいい!
このお店みたいな家に住みたい → ここの家具を買えばこんな家にできるのでは・・・
と思わせてしまうのです。 cholonは尾張のアキンドです。
↓ 寝室の照明はコチラ。 これ以上ない必要最低限さ!
ホームセンターで1000円くらいで購入した工事現場用の仮設照明です。
しかしアルミのワイヤーカバーが意外とかわいく、どんな部屋にも馴染みます。
工事系・工業系のものも、案外インテリアでの使い道があるものですね。
↓ちなみに食堂の照明はこんな感じのものです。
こうゆうタイプの照明は、白や黒など色もたくさんあり、素材もホーローやアルミなど様々です。部屋のイメージに合わせやすく重宝しますよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント