« The Album Leaf | トップページ | うつわのはなし6 佐藤あかりさんの小皿 »

2011年4月17日 (日)

カゴちゃん

ついつい「カゴ」を買ってしまうのはわが社だけでしょうか。

買い物に出かけた先、または旅先でさえもカゴを買ってしまいます。

編み方や形状などが幾何学チックで、「このヒゴがあっちいってこんなカタチになって・・」
と観察しているうちに、負の”カゴスパイラル”にはまってしまうのです。
 
そんなわが社のカゴを2点ほどご紹介します。

 
 
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

こちらのカゴは倉敷に訪れた際に購入。
白神商店という荒物屋さんで2000円くらいでした。

容量が大きく、ガッチリしたつくりなので、何でも放り込めるだろうというのが採用の
決め手です。(持ち手付きなのも便利)

Dsc01493_2

↓野菜の指定席として活躍中。

Dsc01491

 
 
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
 
 
こちらのカゴは恵那・岩村町のとみながやさんにて200円という安さに釣られて購入。

↓底のあたりが、”カゴスパイラル”の真骨頂。


Dsc01581

↓日本人はミカンをカゴに入れるのが好きなのです。

Dsc01580


XXXXXXXXXXXXXXXXX

こんなカゴも欲しいのです。

↓北欧モノ

インテリア置物としてもナチュラルカントリーかご北欧小さい持ち手つきかご3つセット


↓アフリカモノ

ブルキナバスケット【手織カゴ】










↓美しすぎて目が回るー

【送料無料】白竹八ツ目バスケット【smtb-KD】

 
 
 
↓もぐら工務店の今日のランキングです。
皆様のクリックが日々の励みになりますのでポチッとしていただけるとありがたいです。

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ 

みんなで日本を盛り上げましょう!

|

« The Album Leaf | トップページ | うつわのはなし6 佐藤あかりさんの小皿 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カゴちゃん:

« The Album Leaf | トップページ | うつわのはなし6 佐藤あかりさんの小皿 »