プランターボックス
なぜ・・
どうして・・ プランターボックスってプラスチックのやつばっかなんでしょか!(苦言)
せっかくの植物の生き活きとした緑もアジケなくなってしまいます。
私がミュージシャンなら、「反プラスチック鉢ソング」をリリースしようとして事務所ともめるでしょう!
そこで、この鉢をすっぽり覆ってしまう、プランターボックスを無垢木材で作ってみました。
スッポリちょうどいいサイズとなるとやはり、手作りしかありません。
材料は、オークの無垢フローリング材:2枚。
両サイドのサネになっている部分を切り落とし、単なる板状にしてから、
↓写真のようにそれぞれの部位に切り分けます。(なんか精肉屋になった気分)
切断は電動丸ノコにて慎重に。
そして組み立て作業。
板に下穴を空け、そこにビス固定・・というのはとてもめんどくさいので・・
伝家の宝刀、「接着のみ」!
速乾ボンドを、くっつける面に薄くしっかりと塗ります。(必ず両方の面に塗ります。)
よーく乾かした後、叩いて空気を抜きながら、接着面を突き合わせます。
↓できた!
やはり緑には本物の木が似合いそうです。
今度はこれにもう一手間加えようかと。(まだ少しP鉢が見えてしまうため)
今回はたまたまフローリング材が余っていたので費用はほぼゼロでしたが、
↓こんな材料があればいろいろ作れそうです。
↓もぐら工務店の今日のランキングです。
皆様のクリックが日々の励みになりますのでポチッとしていただけると嬉しゅうございます!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「反プラスチック鉢ソング」の歌詞も気になりますが、実際の鉢カバーの完成も非常に気になるところでありんすo(*^▽^*)o
投稿: yocco | 2011年5月 1日 (日) 19時45分
yoccoさま
また鉢カバー完成記事もアップする予定です!
(ただ、劇的に作りこんでるわけじゃないですが・・)
投稿: mogura | 2011年5月 2日 (月) 22時58分
買いますよ、CD☆
投稿: hibi-mama | 2011年5月 3日 (火) 00時13分
hibi-mamaさま
ちなみにCDレビューの記事じゃありませんよ☆
鉢カバーも買ってくださいませ・・(‘_’
投稿: mogura | 2011年5月 4日 (水) 23時31分