« きょうのごはん10 畑の宝石たち | トップページ | 靴の収納棚 »

2011年7月13日 (水)

きょうのごはん11 きゅうり+なすレシピ オンパレード

夏といえばきゅうりとなすび。

夏になるとどこの食卓にも並ぶ、まさに夏の風物詩ですよね。
みなさんはどんな風にアレンジされていますか??



今日は、ここ1週間の間に登場した「もぐら工務店 きゅうり&なすレシピ」オンパレードをご紹介したいと思います!



■ 7月5日(火)実家から野菜が届いた日/ゆうはん

0714

右から

<なすとピーマンのトムヤム海老炒め>
暑い日のトムヤム味は元気が出ますね~。 海老と鶏肉はさきによく炒めて取り出しておくこと、なすびはよく炒めて油をしみ込ませることがポイントです。

<冷奴のトマトバジルのせ>
冷えた豆腐の上にそれぞれをのせるだけの絶品レシピ。オリーブオイルと一緒に塩を忘れずに。

<きゅうりとみょうがのお味噌汁>
ちょっと甘みを出したかったのでねりごまも入れています。



■ 7月10日(日)/ゆうはん

071302

左上から

<なすときゅうりのにんにく醤油漬け>
蒸したなすはおいしいですよね〜蒸しなすにはレンジがいい仕事してくれます!
たれをかけて冷蔵庫で寝かすと、味がしみておいしいので一番先につくるのがおすすめです♡

<ぶたしゃぶサラダ>
ぶたをゆでるときにはお酒と塩を入れて臭みをとったらいいようです。ここでもバジルとトマトと一緒に食べました。

<豆腐と小松菜とまいたけのお味噌汁>
まいたけが最近なぜかお安いです。うれしいのでさっそくお味噌汁に。




■ 7月13日(火)/おひるごはん

071303

<なすとキムチのチャーハン>
なすとキムチは実に相性がいいですね。食欲が進みます!!

<きゅうりのごま酢あえ>
夏の定番ですよね!ごま油と酢醤油、砂糖で和えて、隠し味に昆布だし、最後に黒こしょうをかけてます。韓国風でございます。




■ 7月13日(火)/いよいよ冷凍保管

071304

たくさん送ってもらった野菜たち。
痛んでしまわないように、一部を冷凍保管してみました。冷凍できるんですね~いいこと知りました。初めての試みです。


<きゅうりの冷凍保管>
塩もみして水気をとり、いざ冷凍!

<なすの冷凍保管>
切ってから水につけてあくをとる。水気をとって冷凍!!




↓もぐら工務店の今日のランキングです。
皆様のクリックが日々の励みになりますのでポチッとしていただけると嬉しゅうございます!

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ <<クリック
 
 
 
ちなみに
twitterもやってますー フォローミー



|

« きょうのごはん10 畑の宝石たち | トップページ | 靴の収納棚 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: きょうのごはん11 きゅうり+なすレシピ オンパレード:

« きょうのごはん10 畑の宝石たち | トップページ | 靴の収納棚 »