« 台所 その2 | トップページ | うつわのはなし9 郡司庸久さんと慶子さんのお皿 2つめ »

2011年9月 7日 (水)

実は主役級の隠れ雑貨

先日掲載された Smartインテリア の雑誌にも少し写っていました。

(気づいた方いらっしゃいますか?いるとうれしい・・・)


これ↓。この赤いモノ。はて、いったいなんなのでしょー。

11090700

実はもぐら工務店には、この赤いのを含め、「実はすごいお気に入り」の隠れ雑貨がちょこちょこあります。

今日は、これまでふれられてこなかった、そんな “ほんとは主役級雑貨 三銃士” をご紹介したいと思います。


まずはこの赤いもの。正体は?

11090701
11090702

なると会長のおとうさんが、ドイツに行ったときに買ってきてくれた「太陽のオルゴール」です。

ヒモをひっぱるとやさしー音楽がながれる子ども用のおもちゃ。

引っ越すたびに一緒に移動してきているこの子は、唯一、子どもの頃からずっと一緒にいる思い出深いおもちゃなのでした。子どものころは、このなんともいえない目がちょっと恐かったけれど・・・笑。

子どもが出来たら、その子にあげよう、なんて思ったりして~(´ρ`)



そして2つ目は、この子!


11090703

寝室のまどべにちょこん。
スライムおじゃみです。いつかのフリーマーケットで購入しました。


11090704

ん~かわいい。とにかく愛らしい目が特徴です。


そして3つ目は、

11090705

本棚にいつも立っています。

アメリカのマクドナルドで、ハッピーセットのおまけに付いていたらしい“ウッディ”です。徳島の古着屋さんで購入しました。


11090706

わが家に事件がないか、常に目を見張らせています。うん、たのもしい。




↓もぐら工務店の今日のランキングです。
皆様のクリックが日々の励みになりますのでポチッとしていただけると嬉しゅうございます!

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ <<クリック



|

« 台所 その2 | トップページ | うつわのはなし9 郡司庸久さんと慶子さんのお皿 2つめ »

コメント

みつけたみつけた! 気になってました!!!
そしてこんな感じのがtanoさんちにもなかったっけ?

hibi、絶対コレすきやわぁ・・・( ´艸`)

投稿: hibi-mama | 2011年9月 7日 (水) 15時55分

なんてお茶目な子達なんでしょう~♪
「太陽」クンといい、「スライムおじゃみ」ちゃんといい・・・めちゃめちゃストライク!です

ウッディ、日本製の彼なら我が家にも♪

投稿: ぶるうの | 2011年9月 7日 (水) 23時16分

hibi-mamaさま

お〜すごいっΣ( ゜Д゜)ハッ!
気づいてくれてたなんて、超うれし〜。

tanoの家にもあったのかしら。
ぜひ今度きいてみよう!

ちなみにhibiはこのけたたましい目を見てこわがらないのかしら?
強いねえ。さすが男の子!

投稿: mogura | 2011年9月 8日 (木) 23時18分

ぶるうの さま

コメントありがとうございます!
これまで日の目を見たことのなかったこの子たちを、
ストライクと言ってもらえるとは・・・

すごくうれしー!(*´v゚*)ゞ

ウッディ日本の子は、どんな大きさですか〜?
リアルでかわいいですよね。ウッディくん。

アメリカの子は、なんだか日本の子よりも
すずしげな顔をしているような気がします。

なぜだろう逆なような。

投稿: mogura | 2011年9月 8日 (木) 23時23分

はじめまして!素敵なお宅ですね♪
うちにも多分同じ大きさのウッディがおりまして、思い切ってコメントさせて頂きました。
旦那が連れてきたので入手経路は分かりませんが、、、

あとお気に入りグッズがかなり似ているのでなんか嬉しいです。
これからも楽しく読ませて頂きますね!

投稿: kahoris | 2011年9月10日 (土) 12時11分

kahorisさま

はじめまして!
コメントありがとうございます!!!

旦那様がつれてきたウッディくん。ぜひみてみたいですね〜。
kahorisさんのブログに登場するのを楽しみにしています(・∀・)イイ!

おきにいりグッズもうれしいです!
そろそろ新しくしたいな〜なんて思っているのですが
なかなかできません・・・。

これから、kahorisさんのブログの方にも
おじゃまさせていただきます!!楽しみにしています。

投稿: mogura | 2011年9月11日 (日) 23時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 実は主役級の隠れ雑貨:

« 台所 その2 | トップページ | うつわのはなし9 郡司庸久さんと慶子さんのお皿 2つめ »