センターテーブルの収納
以前ご紹介した、もぐら工務店オリジナルのセンターテーブル。
リビングの中心にある家具なので、いろいろとモノを置きたくなってしまいます。が、あんまり置きすぎるとゴチャになってしまので、なるべくテイストが似たものを集めています。
↓左から、小物を置くトレー、広松木工のティッシュケース、オーク材のミラー。
今日は一番左、「トレー」をピックアップです。
こちらのトレーは、古道具屋さんで購入した、古い“文卓”に付いてきた抽斗。
(購入当時、抽斗の中から本物のふるーい硯(すずり)と筆が出てきました)
アンティーク風のセンターテーブルにぴったりな、
本物のアンティーク抽斗。
昔の文豪が「ドラえもん」を描いたら、タイムマシンの入り口はこんな抽斗なのでしょう。
リモコンとかルームフレグランスとかコースターなんかの置き場にしています。いろいろ置けて便利なサイズです。
↓抽斗の取手も良いシブ具合。
アンティークショップなら、取手だけで1000円くらいで売ってそう。
(実際は、文卓自体が1000円!本体は用途がなく処分してしまいました・・)
刻まれたキズが深い味わいとなって、リビングの真ん中で光ってます。
↓もぐら工務店の今日のランキングです。
皆様のクリックが日々の励みになりますのでポチッとしていただけると嬉しゅうございます!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント