taloさんで買ったイス
北欧家具店taloさんで久々の家具買い物を楽しんだもぐら工務店。
目的物は食卓用の椅子2脚。
あんなにかっこいい椅子がたくさんあるのに2脚だけを選ぶなんて殺生な・・
そんな幸せな悩みを抱えつつ、知恵熱を発散させながら
いろいろと組み合わせシミュレーションを重ね、
いよいよ決定!
↓で、これにしました。
1つはイルマリ・タピオヴァーラのナナチェア。
よく考えたらうちに黒い家具ってぜんぜんなくて、
新たな試みというか。オトナになって趣向が変わってきたからか。
でも流線型で、すこしぼってりしたフォルムがゆるい空気を
漂わせてるではありませんか。
重心が前にあるのか後ろにあるのか、不安定なスリリングさも魅力のひとつ。
座面が後ろに傾斜がついているので、滑らずに安定するんです。
ツルピカなブラックではなく、ビンテージならではの鈍い黒だから
他の家具との相性もなかなか良いんですよ。
そして2つ目はアルバ・アアルトのNO.68。
これは食卓とのマッチング具合がベストすぎるので、
外せないなとのことで購入。
案の定、木の色味も曲げ木のカーブ具合も
もともとセット品かというくらい食卓とマッチしています。
数あるアアルトのイスの中でも、背もたれが高くしっかりしているので
安定感がバツグンだったのでこれに決めました。
ずっと前にtaloさんのスタッフさんが言ってた、アアルトのイスは
見た目以上に強度があるんですってゆうのが納得できます。
もうひとつの決め手は\13,000という価格の安さ。
キズがあったりスキマがあったり、なぜか座面だけ新品だったり
するのですが、使ってる感触は全く問題なし。
いやしかしなんて優しい木の色なんでしょ。
今回購入した椅子のデザイナーはどちらも、家具デザイナーであり建築家。
質実さと、細部の収め方はさすが建築家です。
しかもどちらもメイドイン・フィンランド。
いつかフィンランドに行きたい!
↓もぐら工務店の今日のランキングです。
皆様のクリックが日々の励みになりますのでポチッとしていただけると嬉しゅうございます!
<<クリックー
ちなみにtwitterもやってますー フォローミー!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント