洗濯機まわりの収納
今日は、前回のつづき。
洗濯機まわりの収納についてでございます。
洗濯機まわり(=お風呂場付近)は、いろいろ置きたいモノがあります。
◎たとえば
・ バスタオル
・ フェイスタオル
・ ドライヤー
・ ハンガー関係
・ ティッシュのストック
・ トイレットペーパーのストック
・ ふでばこ社長のパンツ、くつ下
しかも、わが家は賃貸なので、元からつくりつけてくれている収納は皆無 (゚⊿゚)ドウニモナラナイ!!
それに対しての置きたいものが、もー膨大。
なので、洗濯機の上に取り付けられる「市販のつっぱり収納」 + 「カゴ」 でまかなっています。
上段から、無印のブリ材収納用品。
ティッシュ、トイレットペーパーなどのストックがすっぽり。角くてすっきりしているので見た目もよし。
そして中段には、IKEAのアルミカゴと、無印のスレンダーなファイルボックス2ヶ。
アルミカゴは、たしか組み立て収納のオプションパーツで、1000円弱だったような気がします。バスタオル類を収納。
ファイルボックスには、ふでばこ社長のパンツと靴下をそれぞれに。お風呂近くに置いておきたいという社長のきっての希望です。
最後に下段は、小さめなカゴとS字フック。
ハンドタオルを収納しているカゴは、パイプにひっかけて使っています。
偶然思いついたのですが角度もついてなかなか使いやすい。これぞ奇跡のたまものです。
S字フックには、ドライヤーやらめがねやらをつってます。
洗面でコンタクトを外した後、そのままめがねをかけられるという、合理的な一面もあり、見た目にもなんだかかわいくて、気に入ってます。
↓もぐら工務店の今日のランキングです。
皆様のクリックが日々の励みになりますのでポチッとしていただけると嬉しゅうございます!
<<クリックー
ちなみにtwitterもやってますー フォローミー!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント