« シーグレープのお手入れ | トップページ | 掲載誌「ふたり暮らしSTYLE VOL.2」 »

2012年6月10日 (日)

Antiques 道具屋 さん

今日は、もぐら工務店が、とってもとってもお世話になっているお店
Antiques 道具屋 」 さんをご紹介したいと思います。

場所は、栃木県益子。 那須にもあります。


120601

「Antiques 道具屋」という名前のとおり、風合いのあるアンティーク道具がもっりもり。
お店の中に入りきれず、外までいっぱいです (・∀・)

古い釘からはじまり、うつわや骨董品、家具、収納などなど、なんでもあります!

↓いい雰囲気ですよね~。


120604

その中でも、特に特にすごいのが、古い建物で使われていた「建具」の数々!

小学校で使われていたほのぼの系のものから、古民家で使われていたきれいな格子戸まで、いろいろなタイプの建具でひしめきあっています。

窓の開き方、サイズ、色、ガラスの種類まで、細部まで気に入った一品に出会えますよ。


120603

仕事柄、アンティークの建具を使うことも多いふでばこ社長も、本気出して物色中。
かれこれ1時間以上、お店の方と盛り上がっておりました (゚ー゚)


実際に使われていたものなので、同じものが無いというロマンにぐっときますよね!
ひとつひとつ、そのストーリーを聞きながら、選べるのもの醍醐味です。


120608

↑こういう古いレンガなんかもあります。

新しく作るものでは絶対に真似できない風合いですね。


120606

↑いつかわが家に取り入れたい「大谷石」も、いい感じです。

もちろんこれも、古い建物で使われた逸品。


120605

お茶までごちそうになっちゃいまして・・笑。

古民家解体のエピソードなどを聞かせていただきました。
やっぱり茶器もかっこいいですね~。

最高にすてきな時間でした。



建具は、「こういうのが欲しい」といったリクエストを出すと、お店の方が探してくれるそうです!
お探しの方はぜひ相談してみてくださいね~





↓もぐら工務店の今日のランキングです。
皆様のクリックが日々の励みになりますのでポチッとしていただけると嬉しゅうございます!

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ <<クリックー


ちなみにtwitterもやってますー フォローミー

|

« シーグレープのお手入れ | トップページ | 掲載誌「ふたり暮らしSTYLE VOL.2」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Antiques 道具屋 さん:

« シーグレープのお手入れ | トップページ | 掲載誌「ふたり暮らしSTYLE VOL.2」 »