« 結婚式のうら話2 BGM編 | トップページ | ヌプシャルブックのDIY »

2012年8月 4日 (土)

結婚式のうら話3 招待状編

今日は、結婚式の「招待状」のおはなしです。


もぐら工務店が招待状でこだわったコト。
それは、「海の日」のパーティーだとわかってもらうこと。


はじめは、シンプルですっきりしたデザインならいっか~

なんて言ってたのに、
だんだん探し始めるとこだわりたくなってしまい・・。


海の日に合うものにしたい!と探しまくって、
奇跡的に、私たちの結婚式のイメージにぴったりな招待状をみつけました。

12080401_2


紺のカバーに金の箔でアンカーが刻まれた、いい感じに重みのあるデザイン。

表参道にお店がある
Winged Wheel(ウイングド ウィール)さんのものです。


こちらのお店では、カバーのデザインからヒモの色、中の紙質からフォント、封筒まで、こまかく選んで組み合わせることができます。



もぐら工務店は、海の日がコンセプトなので、
カバーは紺色、アンカー柄、おめでたいので金色のヒモ。

そこへ、ちょっぴりナチュラルな紙色を選んだわけですネ。



12080402


中の本文のデザインは、お店の方へお願いしても、自分でデザインして刷ってもOK。


わたしたちは、招待状の中面、
みなさんが一番、じっくりと見る部分については、
ウィングドウィールさんにデザイン~印刷までお願いし、

返信はがきの宛名側の面については、
印刷がきれいじゃなくてもあまり目立たないので、自宅で印刷。

といった感じで、

ここはちょっと力抜いてもいいかな~というところだけ、自作でやりました。
こういう小さな積み重ねで、結構、お値打ちになります(・∀・)



12080403


写真では非常にわかりづらいですが、

封筒は、ちょっぴり特別感をだしたくて、
パールの入った、きれいめな封筒をえらびました。

いつもの我々なら、絶対ナチュラルな手触りのものを選ぶところですが、
ここは結婚式。


そこへ、宛名印刷と差出人印刷をするのですが、
これを自宅でするのはなかなかタイヘン。

だし、フォントもウィングドウィールさんのフォントのほうがすてきだったので、
封筒の印刷も、デザイン~印刷までお願いしました。





そうそう。
招待状には、だいたい、会場への地図も同封しますよね。

明日館では、同封用の地図も購入しなくてはいけないので、

地図は、せこせこと、なると会長がデザイン~印刷までおうちでやりました(゚ー゚)
自作にしてこれも節約というわけです。うしし。




そんなこんなで、この招待状が届いたゲストのみなさんからは、

「海の日のうれしい便りが届きました!」

というあたたかい言葉をいただき、ああやっぱりこだわってよかった~なんて思いました。

招待状は結婚式のはじめの一歩ですもんね。






↓もぐら工務店の今日のランキングです。
皆様のクリックが日々の励みになりますのでポチッとしていただけると嬉しゅうございます!

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ <<クリックー


ちなみにtwitterもやってますー フォローミー

|

« 結婚式のうら話2 BGM編 | トップページ | ヌプシャルブックのDIY »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 結婚式のうら話3 招待状編:

» 結婚相談所 [結婚相談所]
結婚相談所の人気サイトの紹介です。 [続きを読む]

受信: 2012年8月11日 (土) 22時58分

» 結婚相談所 [結婚相談所]
人気結婚相談所の紹介です [続きを読む]

受信: 2012年8月12日 (日) 10時35分

» 結婚相談所 [結婚相談所]
人気結婚相談所の紹介です [続きを読む]

受信: 2012年8月12日 (日) 13時33分

» 結婚相談所 [結婚相談所]
人気結婚相談所の紹介です [続きを読む]

受信: 2012年8月14日 (火) 20時29分

» 結婚相談所 [結婚相談所]
人気結婚相談所の紹介です [続きを読む]

受信: 2012年8月14日 (火) 21時21分

» 結婚相談所 [結婚相談所]
人気結婚相談所の紹介です [続きを読む]

受信: 2012年8月14日 (火) 21時42分

« 結婚式のうら話2 BGM編 | トップページ | ヌプシャルブックのDIY »