わが家のナベ料理
寒い冬もそろそろ終わり、だんだん春が近づいているようですね。
もぐら工務店がはこの冬、こんな2つの鍋料理にハマってしまいました。
(ほんとは、湯豆腐とかキムチ鍋とか赤から鍋とかいくらでも鍋料理には
ハマってるのですが、いかんせんすぐ食いついてしまうので写真が無し・・・)
まずは博多の味、モツ鍋!
モツ鍋の主役はやはり「モツ」。
プリプリのモツは百貨店などの肉屋にしかないので入手は大変ですが、
巡り会えたときのテンションは、MAXハイテンションです。
あとはネットでお取り寄せとかですかね。
じつはもぐら工務店のモツ鍋は、「水炊き風」。
スープにはほとんど味付けなしで、つけだれで楽しんでます。
右:ゆずポン酢
左:九州のしょうゆ+酢+ゆずこしょう
九州のしょうゆは甘くて大好きです☆
水炊き風は昔行ったお店のマネですが・・・
さっぱりしてておいしいですよ。
もつ鍋にはやっぱり赤ワイン!!
会長が勝沼のワイナリーで買ってきた日本の料理に合う、日本のワインです。
とかいいつつも、ワインの知識は超薄薄なもぐら工務店。
ワインに精通しているお友だちがコーディネートしてくれて、
甲州のワイナリーをまわるツアーで出会ったものです(゚ー゚)
ハラモアジロン2012(原茂ワイナリー)。フルーティーでとっても飲みやすいですよ~。
次のお鍋は、おでん!
わが家のおでんは関西風?
以前ブログで書いた水菜のはいったおでんが基本形。
野菜やとうふや通常のおでんタネなど、合いそうなものをとにかくいれてます。
わが家のおでんの参考にしている、大阪の花くじらに久々にいきたい!
名古屋の赤から鍋は、関東でも食べれるのでうれしい限りです!ヘ(゚∀゚ヘ)ゲヘヘ-
↓もぐら工務店の今日のランキングです。
皆様のクリックが日々の励みになりますのでポチッとしていただけると嬉しゅうございます!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント