« もぐらの裁縫DIY〜ランドリーバッグ編〜 | トップページ | もぐらの裁縫DIY〜ハンガー編〜 »

2013年6月28日 (金)

もぐらの裁縫DIY〜無印ボックス編〜

もぐらの裁縫DIY。

ランドリーバッグが完成し、
続いては、ウォークインクローゼットの衣類収納を
わかりやすく楽しくしちゃおうとゆうことで、

無印良品の衣類ケースを雰囲気よろしく「衣替え」しようと思います。



↓まずは、ケースのサイズに合わせて切った
このくらいの大きさの布を用意。


Dsc07912_2


切りっぱなしでは布の端が汚いので

布用接着剤で、短手方向を折り返して留めます。

Dsc07913

この布を衣類ケースの引出しの正面に張り付けちゃおうとゆう計画。

ここで登場するのがカーペット用の両面テープです。






引出しのちょっと凹んでいるところに両面テープを貼って、
布の長手方向を固定します。

Dsc07919


今度は引出しの上の方にも両面テープを貼って、
ピンと布を引っ張りながらキレイに貼り付けます。

Dsc07920

この布もメーカーさんからいただいたもので、
表面のテクスチャーが柔らかいので、
ピンと張っても自然な感じに仕上がります。


Dsc07922_2


こんな感じで引出しの正面に布が張れました!

Dsc07923


こんな感じで撮影時はベッドの横に出して撮ってもらいました。

お互いのイニシャルと、分類をステンシルで表示しています。

Dsc08189_3


真っ白で味気ない衣類ケースなんかも、
裁縫DIYで、いろんな雰囲気に変えられそうですね。

↓もぐら工務店の今日のランキングです。
皆様のクリックが日々の励みになりますのでポチッとしていただけると嬉しゅうございます!

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ <<クリックー



↓みよしブログ、facebook、twitterもあります。

もぐら工務店のみよし  facebook  twitter

|

« もぐらの裁縫DIY〜ランドリーバッグ編〜 | トップページ | もぐらの裁縫DIY〜ハンガー編〜 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もぐらの裁縫DIY〜無印ボックス編〜:

« もぐらの裁縫DIY〜ランドリーバッグ編〜 | トップページ | もぐらの裁縫DIY〜ハンガー編〜 »