« はじめてのオートキャンプ [西丹沢ウェルキャンプ] | トップページ | DIYの材料調達~巨大ホームセンターなう~ »

2013年7月30日 (火)

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

前回に引きつづき、またまたキャンプのお話です。

今回は、富士山のふもと「朝霧ジャンボリーオートキャンプ場」について語ります(゚ー゚)



13073002

富士山を背景にした広大な芝生の中に、
たくさんのサイトがある朝霧ジャンボリーオートキャンプ場。

区画が決まっていないフリーサイトなので、
好きな場所に車をとめて

まわりを気にせず広々とたのしめるのが魅力のヒトツです。


13073003


着くやいなや、社長とみよし大興奮。ふたりで走り回ってます。



13073004


さて、設営しましょうか。

もぐら工務店のキャンプは、前回同様テントなしタイプ。
タープをはるだけなので、今回も10分で設営完了ですw(゚o゚)w

前回の反省を活かし、動線を意識した家具レイアウトもでき、カナリ満足度大。
(しかし写真撮るのを忘れました~)


ということで、
さっそくごはんを食べて、うとうとして、
朝霧の空気を満喫・・・

していると



13073005


ちょいと大きめな動物発見!

「ありゃたぬきか!」

3人でカメラ持って追いかけるも、なんと巨大なネコでした┐(´-`)┌ハハハー



13073006


暗くなると水場に行くのも大変なので、18時ごろから宴スタート。

すでにみよしは会長のうえでスヤスヤ。走り回って疲れたようです( ´_ゝ`)

13073007


そんなこんなで就寝です。

山の天気は変わりやすくいつ雨がふるかわからないので、
濡れるとまずいものは、就寝前に車へイン。

案の定、夜中は大雨だったのですが、
車中泊ということもありぐっすり眠ることができました。



13073008



そして、翌朝。朝霧の6時の様子。

高原をたっぷり独り占めして澄み渡る空気をすいこみます。
(たぶん平日に行っているからですネ。平日休みでよかった~)


そして朝霧JAMでの朝のように、

ラジオ体操をし、朝霧牛乳を飲み、朝ごはん。



13073009


今回の朝ごはんは、社長お手製のマフィンサンドをいただきました。
生ハムとアンチョビをたっぷりのせてフレッシュに。絶品。

みよしも横で、最近はまっているレタスをむしゃむしゃしていました。



おなかがいっぱいになったところで、
本を読み、
昼寝をして、

またごはんです。



13073013


最後のお昼ごはんは、やっぱり富士宮やきそば!



13073010


昼前になってほんのわずか富士山が顔を出し、今回も大満足でキャンプを終えたのでした。
(わかりますかね~真ん中が富士です)


キャンプに行くと毎度学びが多いのですが、
今回のキャンプで得たこと、といえば

「虫はエンジンのかかった熱い車が好き」

ということでしょうか。
きれいな芝生の中に車を停車した瞬間、
あぶやら何やら虫たちが車に集まってきました。大群で。かなり恐怖です。

しかし、驚くのも束の間。
エンジンを切って少したつと、みーんないなくなりました、あっという間です笑。

なので、テントを張った後なんかに
むやみに車のエンジンをつけるのは、あんまりよくないかもしれませんね。
そんなことをひとつ学びました。




↓もぐら工務店の今日のランキングです。
皆様のクリックが日々の励みになります。ポチッとしていただけるとうれしいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ <<クリックー



↓みよしブログ、facebook、twitterもあります。

もぐら工務店のみよし  facebook  twitter

|

« はじめてのオートキャンプ [西丹沢ウェルキャンプ] | トップページ | DIYの材料調達~巨大ホームセンターなう~ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場:

« はじめてのオートキャンプ [西丹沢ウェルキャンプ] | トップページ | DIYの材料調達~巨大ホームセンターなう~ »