デスクワゴンのリメイクDIY 組み立て編
前回は、ドリルでギュイーーンと穴を開けたところまで。
引出しにシナ合板を固定していきます。
開けた穴にボルトを差し、反対側からナットをクルクル回します。
↓これで引出しと板がギュッと固定できました。
なるべく目立たないように、「M4」サイズという小さいボルトを使用しました。
あんまり長いと内部の邪魔になるので、短めなものに。
↓木と金属の相性がなかなかいい感じ!
そして引出し3つ完成!
工業チックな感じも醸し出ています。
ボルトが思いっきり大きくてもアリですね。
引出しを収めて完成!
本体フレームと引出しの間にけっこうなスペースが空いてたので
薄い板を取付けても、問題なく使用できます。
簡単に板を取付けるだけで、イメージを一新することができました。
でもなんか足りないような感じ・・・
そうそう。
引出しに必要なあの部品を取付ようと思います。
↓もぐら工務店の今日のランキングです。
皆様のクリックが日々の励みになります。ポチッとしていただけるとうれしいです。
<<クリックー
↓みよしブログ、facebook、twitterもあります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント