もぐらのリノベーション完成(台所編)
引越しから2か月がたち、すっかり家具もそろって
新しい生活を満喫しております。もぐら工務店です。
まだまだ改良したい所は山ほどありますが
とりあえず家具が入ったわが家のようすを順番にアップしております。
食堂のようすに続き
今日は台所の様子をご紹介です。
台所は家のド真ん中に位置しているので、
良く通る場所だし、良く目にする場所。
生活の中心でもあるので、
「もぐら工務店的、素材感」
「行き着くところ、機能面」
を2大テーマとしてリノベしました。
↓台所の場所
キタの寝室から、ミナミの食堂まで、台所を経由して抜ける視界。
ここで解放感を出しておかないで、いつ出すのかっってことで
背の高い収納などを置かずに、低い家具を中心にレイアウト。
油断するとすぐ散らかっちゃいますが、
カウンターの高さが使いやすく
料理のときにはポンポン置けて大変便利です。
厨房はステンレスの業務用機器。
思い描いてた通りのラフな厨房になった!
金属チックインアダストリアルが好きなもぐら工務店の趣向にも
ガッチリマッチしています。
厨房の手元用照明はちょっと「遊んで」みました。
ここはコンクリートの壁なので配線が埋め込めないため
配管の中を通して配線する必要があるのですが
「銅管」と「鉄製ボックス」を組み合わせて配線ルートを確保しています。
ステンレスばっかの厨房なので、銅がいいアクセントになっています。
細かい部分の話や、DIYの話もたくさんあるのですが、
とりあえずダーーっとご説明。
また随時他の部屋もアップしていきます。
もぐら工務店の今日のランキングです
みなさまのクリックが日々の励みになります~ポチッとしていただけるとうれしいです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント