« もぐらリノベのDIY 寝室シナ合板のワックス | トップページ | もぐらリノベDIY フローリングを塗ります! »

2015年10月28日 (水)

もぐらリノベ 水回りの床をDIY塗装

シナの床の仕上げDIY大作戦! お次は水回りです。


寝室のワックスでコツをつかんだなると会長が引き続き担当です。


寝室の床のワックスがけ




水回りはもちろん、水がかかることを想定して

防水性のある塗料をぬります。


しかも床のシナ合板はあまり継ぎ目がでないよう

大工さんに張ってもらってるので万全でしょう!

Dsc02267



なにはともあれやはり重要なのは「養生」です。


↓寝室と同じようなこんな感じで塗料がはみ出さないよう

マスキングテープで壁をカバーします。

Dsc02153



今回シナの塗装に使ったのは、

「フレッシュアクアF」という塗料。



シナの質感を残すにはとにかく「透明」な塗料であること。


水がかかっても染み込まないよう、「塗膜」をつくる材料であること。


そして我々シロウトディーアイワイヤー(ディーアイワイスト?)でも

簡単に塗れて匂いの少ない「水性」であること。


そう、コレがかなりバランスの良い塗料なんですねえ。

Dsc02560



塗料ももちろんインターネットで注文&現場直送!

品揃え豊富な「大橋塗料」というお店でいつも購入してます。








【作業手順】


紙ヤスリでシナを滑らかに削る →ホコリなどを掃除 →ハケで1回目の塗装

→乾いてから細かいヤスリで削る →ハケで2回目の塗装 →完成!


乾き待ちなどで少し時間はかかりますが、

他の作業をしながらなので、結構簡単に塗れた気がします。

Dsc02268



シナの優しげな木目をそのまんま残して、防水性のある床が仕上がりました!

Dsc02265



もぐらリノベ、まだまだ書きたいことが山程あります・・・

またおいおい、マイペースでご紹介していきます!




もぐら工務店の今日のランキングです
みなさまのクリックが日々の励みになります~ポチッといただけるとうれしいです
   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓ 
  

ブログランキング・にほんブログ村へ


↓facebook、twitterもありますぞ

  facebook  twitter


↓インスタグラムのフォロワーさんが2600人を超えました!
これからもみよしと愉快なもぐらたちの写真をアップしてまいります!


  もぐら工務店のみよし

|

« もぐらリノベのDIY 寝室シナ合板のワックス | トップページ | もぐらリノベDIY フローリングを塗ります! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もぐらリノベ 水回りの床をDIY塗装:

« もぐらリノベのDIY 寝室シナ合板のワックス | トップページ | もぐらリノベDIY フローリングを塗ります! »