« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

2016年2月29日 (月)

もぐらリノベDIY イケアのカーテンをつけるの巻

インテリアを一発で印象付けるカーテン。

だからか、カーテンてすごい高いです。。 面積も大きいですしね。


我々もやはり、今回のリノベーションにあわせてカーテンやらブラインドやら、
サンプルをとって検討した結果・・・


シアーカーテンのみでOK!!

プライバシーが保てれば十分という結論に至りましたヽ(´▽`)


だったら雰囲気もよろしくて、とにかく安いのを探してみよう。

Dsc03350_851x12801_2


ということで、某北欧インテリアショップでみつけてきました!

価格は1窓総額3000円ほど。

さすが期待を裏切らない、お値段以上のIKEAです。


そしてもちろんイケアと言えばDIY!!

わざと大き目に作ってあって、わざわざ窓の大きさに自分で加工するのです。

徹底したDIY精神なんです!



さあ、さっそく制作開始!!

使うのはコレ↓

カーテンセットと、布用はさみ・大クリップ・アイロン。

Dsc02400


カーテンは「VIVAN」。
クセがなく、光を程よく通してくれます。





シアーカーテンのみをつけるので、
シンプルにワイヤー式のレールにしました。







早速布を切ろうと思いきや・・・

やはりやってきたみよし。

その目、完全に寝る気でしょ・・・

Dsc02409


まず窓に合わせて長さをカットします。

1m強を直線で切るのは至難の業なので、
きっちり折りたたんでクリップで留めた状態で切ります。

こうすれば切る長さは30センチほどで済みます。

Dsc02403_2




そして、裾の部分はカーテンと一緒に売ってた裾上げテープで整えます。

テープを水で濡らしてひっつけます。

Dsc02404


布用の接着剤も便利ですよ。







次はアイロンを使うので、みよしはどいてもらいます。

家の上でフテるみよし。


Dsc02407


布を折り返して、アイロンでピシッと留めていきます。

Dsc02405


おお、結構いい感じに仕上がりました!

思ったよりも簡単に出来ました。さすがDIYの味方、イケア!

Dsc02406



さあお次はカーテンをとめる、ワイヤーレールを取付けします!!





もぐら工務店の今日のランキング
みなさまのクリックが日々の励みになります~ポチッといただけるとうれしいです
   ↓   ↓   ↓   ↓ 


にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ  




↓facebook、twitterもありますぞ

  facebook  twitter


↓インスタグラムのフォロワーさんが3700人を超えました!

  もぐら工務店のみよし

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月22日 (月)

食堂のグリーンズ

すこしずつ暖かくなってきましたね~

今日は春にむけて、もぐら工務店の食堂のグリーンのおはなしです。


Dsc03332_1280x850


↓ まずは、窓際メンバー(゚ー゚) いってみましょー!



Dsc03337_1280x850


↓ こちら、わが家で一番ののっぽさん。

葉っぱの緑色に深みがあり、枝ぶりもダイナミック。
みんなのお兄さん的存在です。



Dsc03350_851x1280


↓ アイアンバーからハンギングで吊るしているのが、この子たち。

(植物の名前を忘れてしまいました。どなたかわかる方教えてください~ヾ(´ε`*)ゝ)



Dsc03347_1280x851

Dsc03247_1280x819_1280x819






わが家にはみよし(わんこ)がいるので、グリーンを置くなら
みよしが食べないように注意しなくてはいけません。

ハンギングはそんな希望も叶えてくれるので、わが家ではかなり重宝  (・∀・)

そしてグリーンが頭上にあるのは、やっぱり気持ち良いです~



Dsc03303_1280x850



↓ 最後は、アイアンバーで吊り下げ中のドライフラワーズ。



Dsc03338_1280x850



いただいたお花を、わが家でドライにした子(みぎから2番目)。
と、激安サイトを発見し、ネットで大量購入した子(その他)たちです。






この場所は、エアコンの風が当たるので、生のグリーンは育てるのが困難な場所。
そんなときもドライなら安心デス!

わが家では、あちこちでドライフラワーが大活躍してくれているので、
またまた後日ご紹介させてください(*´ェ`*)

と、まあ長文になってしまったので、食堂のグリーンの続きも
また後日ぽちぽち書いていきます~





そして、これらのグリーンはホームセンターやら、お花屋さんやら
いろんなところで購入していますが、


中でも、もぐら工務店おすすめのグリーンショップは
二子玉川ガーデンアイランド内「プロトリーフ」さんです。



12534058_1653152691615808_190551783

ガーデンアイランドはわんこにとってもやさしい施設。

みよしとも抱っこでお買い物ができてハッピーです~(´ρ`)





もぐら工務店の今日のランキング
みなさまのクリックが日々の励みになります~ポチッといただけるとうれしいです
   ↓   ↓   ↓   ↓ 


にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ  




↓facebook、twitterもありますぞ

  facebook  twitter


↓インスタグラムのフォロワーさんが3700人を超えました!

  もぐら工務店のみよし

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 4日 (木)

もぐら工務店、ソファを買う

前回の、インテリアWEBサイト取材のときに登場した、

もぐら工務店念願のソファ。


その正体は、

ハンス・J・ウェグナーのビンテージデイベッド 「GE258」でございます!

ちゅどーーん!

Dsc03292



じつはこのソファーに辿り着くまで、紆余曲折、1年ほど悩みに悩んで

やっとのことで仲間にしたソファーちゃま。



ソファーといえばほんとにキリがなく、

TRUCKファニチャーもいいよね~

ACTUSやらCONRANショップもかっこいいのあるわな~

などといろんなものを見てまわっては悩んでいました。(それが楽しみでもあり)



でもやっぱり大きい買い物ですので、ほんとに欲しいものを買おう!

とゆうことで、ずっと憧れていた「北欧ビンテージ」に絞って探すことに。



北欧家具ではこれまではアルバ・アアルトや、イルマリ・タピオヴァラという

フィンランドのデザイナーのチェアを買っていましたが、

ソファとなるとやはりデンマークでしょ。

中でもウェグナーのGE290が有名で、

今でもリプロダクトが販売されたりしています。







しかしこれのビンテージものとなると・・・めっちゃ高い!
50~60万はしてしまいます。。

もぐら工務店としては、どうしてもビンテージにこだわりたいところです。


そこで候補に挙がったのがこのデイベッド。

価格も安めだし、シンプルなフォルムがうちの雰囲気にピッタリではないか!


デイベッドというくらいなので、ソファにもなるし背もたれを起こせば
ベッドにもなるという2WAYタイプ。

奥行きは狭めですが、長さが2mほどあるので、ゆったり感ハンパないっす。

Dsc03295

フレームはオーク材。
(ビーチ材やチーク材もあります)

張地はRibaco NCシリーズのグレーに張替えました。


木部は完璧にリペアしてもらい、張地もピシっとキレイな仕上がり!

Dsc03290

みよしも一人でソファーに上って、ブランケットの上で寝たりしています。

そして、ソファーの仲間入りで遂にもぐらリノベーションが完成した感じです!


横浜の北欧家具屋DECOBOCOさん、ありがとうございました!




もぐら工務店の今日のランキング
みなさまのクリックが日々の励みになります~ポチッといただけるとうれしいです
   ↓   ↓   ↓   ↓ 


にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ  




↓facebook、twitterもありますぞ

  facebook  twitter


↓インスタグラムのフォロワーさんが3400人を超えました!
これからもみよしと愉快なもぐらたちの写真をアップしてまいります!


  もぐら工務店のみよし

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »